79歳のYさんがレッスンを始めて半年経過しました。
レッスンを始めた当初の様子はインスタでご覧いただけます!
↓↓↓
子どものレッスンのように、上達するためというよりは、ピアノを弾く事で脳トレ効果を期待できるという点と、日々の生活の中でピアノと共に音楽に触れる事を楽しんでくださっています。
それでも着実に上達してますよ!
ご自宅でもとてもよく練習してきてくださるので、すず先生はついつい、もう少しできそう?!と難しい事にチャレンジして欲しくなってしまいます。
ケガ防止のために、先週から「ハノン」を追加して頑張っておられます。
でもケガ防止だけでなく規則的に指を動かすので、これまた「脳トレ効果」絶大です。
ピアノを弾きながら歌う事もお勧めしています。
ただ~ピアノは思ったより体力が必要です。
姿勢を保つための筋力も要るし、指先だけでなく体全体の筋肉を動かし、楽譜を読み解くために、脳もフル回転しますので、レッスンの後はとてもお疲れになると思います。
例えばレッスンで思うようにできなかったとしても、やろうと意識するだけで体内の機能にアプローチすることになるので、それだけでもアンチエイジング効果があるんです。
ただ、あまり頑張りすぎてしまうと、どこかを痛める原因にもなるので、ほどほどに・・・。
毎週決まった曜日・時間にレッスンに通うだけでも、よい習慣になりますし、ご自宅での練習も何となくだらだらと日々を過ごすより、生活の張りとなりますよね♪
そして、ご自分の好きな曲を弾いたり、素敵なクラシック曲にチャレンジしたりして、耳からも心地よい刺激をたくさん得られます。
ピアノを弾いている時間は、日常の嫌な事も忘れて没頭できます。
年齢など気にせず
「今から!ここから!」
皆さんも脳トレピアノを始めましょう!!!!