ピアノと筋トレ!

2025.01.17

こんにちは!
岐阜市のピアノ教室 ”鈴音 ♬Rinne.♪*゜”
すず先生です(*^_^*)

最近筋トレに通い始めました。
すず先生は初老の域にすっかりハマっているので(笑)年々筋力の衰えを切に感じておりまして…。
足腰が立たなくなっては大変です!
ピアノは、ただ指先を動かせば弾けるものではなく、頭のてっぺんから、つま先までの体全部を駆使しているからです。

(大人ピアノのブログにも詳しく載せていますので、ご興味があれば読んでみてください。)

心・筋肉・脳みそ・聴覚から視覚・嗅覚etc…自分自身も楽器の一部として自己管理は必須事項🎶
若い頃は、3〜4時間ぶっ通しでピアノを弾いていても平気だったのですが、ここ最近は2時間が限界…。
更に今は、体の使い方を一から見直し、今まで使ってこなかった筋肉を呼び覚ますような練習も取り入れているので、指先に少し力を入れるとプルプルしてしまいます(;ω;)
それに!元気一杯の生徒ちゃん達と向き合うのも、いちいち疲れてはいられません。
いつまでも元気にピアノと生徒さん達に向き合う為にも、まずは筋トレだ!と思い立った訳です。
もちろん、ストレッチも柔軟に。
そして食べるものにも気を使います。

筋トレに通おうと思ったのは、もう一つ理由があります。
いつだったか思い出せませんが、あるピアニストさんが
「演奏会の前には必ずジムかプールに行きます。その方が良いパフォーマンスができるんです!」
とおっしゃっていたのを、ふと思い出しました。
成る程ですね。
その方は恐らく、普段から身体を鍛えていらっしゃるだろうと思います。
そして、適度に筋肉を動かして温めた方が、演奏する時に身体を上手く使えるようになるという事だと思います。
所謂、準備運動ですね!
…という事は?
ピアノを弾く前に筋トレに行こう!となった訳です。

さすがに筋トレは週2〜3日が限界ですが(笑)
一年後の自分がどうなっているのか、楽しみです。

PAGE
TOP