これは「プレリーディング譜」といって、五線がありません。
この曲がどうしても弾きたい!というEちゃん(年長)のリクエストで作ってみました。
鍵盤の所定の位置に手を置いて、そこから手の位置を移動しないで指番号をたどっていくとメロディーが弾けるようになっています。
Eちゃんは今まで楽譜無しでピアノを弾いてきたので、まずはこの楽譜で「見て弾く」練習をしています。
とてもカンの良い生徒さんなので、五線譜に移行できる日はそんなに遠くないと思います。
大人も子どもも、始めて五線譜を見て弾くのは相当な難関です。
それゆえにピアノの導入書として発刊されているテキストは、始めは「ド」を覚えて「ド」ばかり弾くテキストがとても多く、先生の伴奏をつけて、それらしく曲になっていますが、弾いているのは「ド」だけなので・・・。
「ピアノが弾きたい!」と目を輝かせて教室に来てくれても、「ド」ばっかり弾かされてつまんない・・・と、どんどん目の輝きが薄れていく生徒さんを見ていると悲しくなります。
そこで鈴音♬Rinne.♪*゜では、基本的なスキルのレッスンと合わせて、少しでも早く好きな曲が弾けるという喜びを味わって欲しいと考え、生徒さんのレベルに合わせてオリジナルの楽譜を作っています。
特に大人の生徒さんは、楽譜は全く読めないけれど手っ取り早く何か曲が弾きたいという方が多いので、このプレリーディング譜は大活躍します。
また、ピアノの発表会でお子様と連弾しましょう!と白羽の矢が立ってしまった保護者様への救世主にもなります(笑)
鈴音♬Rinne.♪*゜の発表会は秋。
どなたに白羽の矢が立つのでしょうか♪