めきめき上達!

2025.04.04

岐阜市のピアノ教室  “鈴音 ♬Rinne.♪*゜”
すず先生です(*^_^*)

今日は最近ぐーっと成長しているH君のお話しです♫

昨年末の発表会でH君は、お姉ちゃんとお母さんの3人で連弾をしてくれましたが、当時は掌を『グー』にして弾くクラスター奏法のみで、何度も繰り返し練習したリズムの通りに弾く事ができませんでした。
でも彼の発表会参加の目標は、上手に演奏する事ではなく
『人前で演奏する』
事でした。
それまで幼稚園での行事などは、恥ずかしくて先生の影に隠れてしまう事が多かったので、ピアノの発表会で、一曲最後までやり切った事が、彼の自信に繋がったと思います。

発表会が終わって暫くしたある日、弾きたい曲があると教えてくれました。
それまでのレッスンは、クラスター奏法でのレッスンが中心で、お姉ちゃんみたいに指を一本づつ使って演奏したいと思うようになったようです。
これは!大成長の予感!
テキストも丁度、クラスターから指番号やドレミを意識した内容になる所だったのでgood timing!
それまではプレピアノのコースで20分が精一杯のレッスンでしたが、テキストを一冊増やして、30分のピアノコースに変更しました。
それまでとは別人のように集中してレッスンを受けてくれています。

H君は、江口メソードのテキストを使用しているので、ドレミを絵音符で覚えます。
あっという間に絵音符を覚えて、弾きたいと教えてくれた曲も嘘のように弾けてしまいました♫

HIKAKIN&SEIKIN
♪Keep Your Head Up♪

※すず先生のオリジナル楽譜です(^^)

これにテキストからコピーした絵音符をシールにして貼り付けて練習しました。
サビ部分のみですが、レッスンの度に真っ先にこの楽譜を出して
「これ弾く!」
とキラキラした瞳でピアノに向かっていました。
今はピアノが楽しくて仕方がない様子で、毎日ピアノを弾いていますと、お母様もとても嬉しそうにお話ししてくれます。

このH君のおかげで、子どもたちの成長を急がず、タイミングをよく見る事の必要性を、改めて感じる事ができました。

PAGE
TOP